WordPressのビジュアルエディタで、うまく改行できないとお困りではありませんか?その理由(WordPressの改行の仕様)と解決方法について紹介します。
WordPressの改行
WordPressの記事編集方法には、ビジュアルエディタとテキストエディタとがあります。
文書作成ソフトやメールソフトなど、キーボードによる入力時の改行は、[Enter](Mac OS Xの場合は[return])キーを一度押すと実行されるのが一般的ですよね。WordPressの場合、テキストエディタでの改行はこの方法で良いのですが、ビジュアルエディタではうまく改行できません。なぜでしょうか?
ビジュアルエディタでの改行
ビジュアルエディタで編集中に、改行したい場所で[Enter(return)]キーを一度押すと、
![ビジュアルエディタで編集中に、改行したい場所で[Enter(return)]キーを一度押すと ビジュアルエディタで編集中に、改行したい場所で[Enter(return)]キーを一度押すと](https://wp-exp.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/11/a6fd72e10dbf4720cc717b3ce5557036-500x258.jpg)
その前後で空白ができてしまいます。

実際のサイトの画面でも、空白が表示されてしまっています(下の画像は、テーマ「Twenty Fifteen」の例)。

空白ができる理由
このように空白ができてしまう理由は、[Enter(return)]キーを押した場所の前後で2つの段落に分けられてしまうからです。

さらにくわしく言うと、上図の段落①・②それぞれにHTMLのpタグが自動挿入されるからというのが空白ができる理由です。今回の例では、次のようなHTMLコードになります。
<p>WordPressのビジュアルエディタでうまく改行ができなくて困っています。いったい、どうすればうまく改行できるのでしょうか?</p>
<p>ふつう、改行といえばEnterキーを押すだけでいいと思いがちですが、ビジュアルエディタではそういう訳にはいかないようです。</p>
HTMLのpタグとは HTMLでは、<p>~</p>で囲まれた部分は1つの段落(パラグラフ【paragraph】)として扱われます。段落の間隔は、CSS(スタイルシート)で指定されていることが多いため、使用するテーマによって距離が異なります。
ビジュアルエディタで改行させる方法
ビジュアルエディタで、段落分けすることなく改行させるには[Shift + Enter(return)]キーを押してください。
![[Shift + Enter(return)]キーで改行 [Shift + Enter(return)]キーで改行](https://wp-exp.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/11/4c0ce0b8c8eac89b75e88cea3570516d-500x255.jpg)