WordPress(ワードプレス)のブロックエディタで、ブロックを移動する方法、ブロックを削除する方法を説明します。
この記事では、ブロックの移動/削除方法を解説するために、スクリーンショット画像を掲載しています。ご利用環境(WordPressバージョン、使用テーマ、パソコンOSなど)によっては、実際の画面と異なる場合があります。
ブロックエディタでブロックを移動/削除したい
WordPressのブロックエディタは、記事本文中の見出し・段落・画像などのコンテンツを「ブロック」単位で管理します。

コンテンツ量が多くなると、ブロックの数もどんどん増えていきます。エディタ内にたくさんのブロックが並ぶと、並び順を変更したくなったり、ブロックをまるごと削除したくなったりすることもあるでしょう。
ブロックを移動する
ブロックを移動する(並べ替える)には、移動させたいブロックの[ブロックツールバー]を使って、次のいずれかを実行します。
- [ドラッグ]ボタンを使う
- [上へ移動/下へ移動]ボタンを使う
[ドラッグ]ボタンを使った移動
ブロックツールバーの[ドラッグ]ボタンをクリックしたままマウスを上下に動かす(ドラッグする)と、任意の位置にブロックを移動させることができます。
![[ドラッグ]ボタンを使ったブロックの移動](https://wp-exp.com/wordpress/wp-content/uploads/block-editor-move-drag.gif)
[上へ移動/下へ移動]ボタンを使った移動
ブロックツールバーの[上へ移動/下へ移動]ボタンをクリックするたびに、1段ずつ移動させることができます。
![[上へ移動/下へ移動]ボタンを使ったブロックの移動](https://wp-exp.com/wordpress/wp-content/uploads/block-editor-move-up-down.gif)
ブロックを削除する
ブロックを削除する方法には、次のいずれかを実行します。ブロックツールバーを使う方法や、キーボードを使う方法があります。
- ブロックツールバーの[オプション]を使う
- キーボードの[ショートカットキー]を使う
- キーボードの[Deleteキー]を使う
ブロックツールバーの[オプション]を使った削除
ブロックツールバーの[オプション]→[ブロックを削除]の順にクリックすると、ブロックを削除することができます。
![ブロックツールバーの[オプション]を使った削除](https://wp-exp.com/wordpress/wp-content/uploads/block-editor-remove-option.png)
キーボードの[ショートカットキー]を使った削除
削除したいブロックをクリックして、ショートカットキー[Shift]+[Alt]+[Z]を使用します。
![キーボードの[ショートカットキー]を使った削除](https://wp-exp.com/wordpress/wp-content/uploads/block-editor-remove-shortcut-key.png)
- 空白のブロックを削除する
- ブロック内に何も入力されていない場合、ブロックをクリックして[BackSpace]キーを押すと削除することができます。
キーボードの[Deleteキー]を使った削除
ブロックエディタの編集作業では、ふだんは「編集モード」で操作していて、ブロックの内容を編集できる状態です。ブロックをクリックした上で[Delete]キーを押しても、ブロックの内容が削除されるだけで、ブロックそのものを削除することはできません。
しかし、「編集モード」から「選択モード」に切り替えるとブロック全体を選択できるので、[Delete]キーによるブロックの削除が可能です。
削除したいブロックをクリックしてから[Esc]キーを押すと、「選択モード」に切り替わります。次に[Delete]キーを押すと、ブロックを削除することができます。
![キーボードの[Deleteキー]を使った削除](https://wp-exp.com/wordpress/wp-content/uploads/block-editor-remove-delete-key.png)
削除したブロックを元に戻す
上でご紹介した3つのブロック削除方法は、いずれも「削除しますか?」などのメッセージは表示されず、すぐにブロックが削除されます。
誤って削除してしまったブロックを元に戻すには、ブロックエディタ画面左上のツールバーにある[元に戻す]ボタンをクリックします。

「カラム」ブロックをまるごと削除したい
「カラム」は、コンテンツを複数のカラム(段組み)で表示できるブロックです。「親」のカラムブロックの中に、「子」のブロックが複数含まれている構造です。

カラムブロックにおいてブロック削除の操作をしても、「子」のブロックだけが削除され、「親」のカラムブロック全体を削除することができません。
カラムブロックをまるごと削除するには、「親」のカラムブロック全体を選択する必要があります。
カラムブロック全体を選択するには、「子」ブロックの[ツールバー左端のアイコン]にマウスを合わせ、[親を選択(カラム)]アイコンをクリックします。

「親」のカラムブロック全体を選択することができたら、この記事の「ブロックの削除」でご紹介した3つの方法のいずれかを実行してください。
まとめ
ブロックの移動や削除の方法について説明しました。Webページ内のコンテンツ要素を移動/削除するには、通常ならHTMLコードの切り取りや貼り付けなどが必要なので手間がかかりますが、ブロックエディタなら簡単な操作で実行できます。
ブロックエディタの使い方をマスターすれば、記事作成がかなり効率的になります。ぜひ下記ページを参考にしてください。