WordPress(ワードプレス)のブロックエディタで、新しいブロックを追加する方法を5つご紹介します。追加したいブロックの種類や、ブロックを追加したい場所に応じて、それぞれの方法を使い分けてみてください。
この記事では、ブロックの追加方法を解説するために、スクリーンショット画像を掲載しています。ご利用環境(WordPressバージョン、使用テーマ、パソコンOSなど)によっては、実際の画面と異なる場合があります。
新しいブロックを追加する方法
WordPressのブロックエディタは、記事本文中の段落・見出し・画像などのコンテンツを「ブロック」単位で管理します。

記事(投稿・固定ページ)の新規作成画面では、あらかじめ用意されているブロックは1つしかありません。したがって、記事に表示する段落・見出し・画像などのコンテンツ要素の数だけ、ブロックを追加する必要があります。
ブロックを追加するには、いくつかの方法があります。この記事では、以下の5つの方法を紹介します。
- ブロック内の末尾で[Enter]を押す
- ブロックツールバー[オプション]→[前に挿入/後に挿入]をクリック
- 画面左上の[+]をクリック
- 空白ブロック右側の[+]をクリック
- ブロック間の[+]をクリック
これらのうち、やりやすい方法や、状況に応じて効率的な方法を選んでください。詳しく見ていきましょう。
ブロック内の末尾で[Enter]を押す
下の画面は、投稿の新規作成画面です。はじめは、タイトル入力欄と、“空白の”ブロックが1つだけ用意されています。

空白のブロックに文章を入力することで、「段落」ブロックとして機能します。文章の末尾で[Enter]キーを押してみましょう。
![ブロック内の末尾で[Enter]を押す](https://wp-exp.com/wordpress/wp-content/uploads/block-editor-add-block-enter-key-1.png)
すると、すぐ下に新しい空白ブロックが追加されます。

ブロックツールバー[オプション]→[前に挿入/後に挿入]をクリック
「ブロックツールバー」は、ブロックの上部(または画面左上)に表示されるツールバーです。ブロックを追加するには、右端の[︙(オプション)]→[前に挿入 もしくは 後に挿入]の順にクリックします。
![ブロックツールバー[オプション]→[前に挿入/後に挿入]をクリック](https://wp-exp.com/wordpress/wp-content/uploads/block-editor-add-block-tool-bar-1.png)
すると、すぐ上 もしくは すぐ下に新しい空白ブロックが追加されます。

ここまで紹介した2つの方法は、いずれも“空白の”ブロック(=段落ブロック)を追加する方法でしたね。ここからは、その他のブロックを追加する方法について見ていきましょう。
画面左上の[+]をクリック
ブロックエディタ画面左上の[+]ボタンをクリックします。
![ブロックエディタ画面左上の[+]をクリック](https://wp-exp.com/wordpress/wp-content/uploads/block-editor-add-block-button1-1.png)
ブロックの選択画面が表示されます。ブロックのアイコンをクリックすると、新しいブロックを追加することができます。

- ブロックが追加される場所について
-
[+]ボタンをクリックする前、どこを選択していたかによって追加される場所が異なります。
①空白のブロックを選択していた場合は、その場所にブロックが追加されます。
②空白以外のブロックを選択していた場合は、そのすぐ下にブロックが追加されます。
③どのブロックも選択していなかった場合は、記事の最後尾にブロックが追加されます。
- さらに空白ブロックが追加される場合がある
- 記事の最後尾に「段落」以外のブロックを追加した場合は、そのすぐ下に空白のブロックがさらに追加されます。
空白ブロック右側の[+]をクリック
空白のブロックを選択して、ブロック右側に表示される[+]ボタンをクリックします。
![空白ブロック右側の[+]をクリック](https://wp-exp.com/wordpress/wp-content/uploads/block-editor-add-block-button2-1.png)
すると、新しいブロックの候補が表示されます。追加したいブロックのアイコンをクリックします。

新しいブロックは、もともと空白ブロックがあった場所に追加されます。
ブロック間の[+]をクリック
2つのブロックの間にマウスを合わせると表示される、[+]ボタンをクリックします。
![2つのブロックの間に表示される[+]をクリック](https://wp-exp.com/wordpress/wp-content/uploads/block-editor-add-block-button3-1.png)
すると、下の画面が表示されます。あとの手順は、空白ブロック右側の[+]をクリックする方法と同じです。

- その他のブロック追加方法
-
- 空白ブロックで[/]を入力
- ブロックの複製
空白ブロックで[/(半角スラッシュ)]を入力すると、新しいブロックの候補が表示されます。/(半角スラッシュ)のあとにブロック名(一部でも可)を入力すると、候補を絞り込むことができます。
ブロックの複製は、同じ内容や似た内容のブロックをもう1つ作成したいときに便利です。詳しくは、ブロックの複製 | ブロックエディタ(Gutenberg)の使い方をお読みください。
- 不要な空白ブロックを削除したい
-
ブロックの追加や編集を繰り返していると、不要な空白ブロックが作成されてしまうことがあります。
空白ブロックを選択して[BackSpace]キーを押すと、ブロックを削除することができます。ブロックの削除については、ブロックエディタでブロックを移動/削除する方法で詳しく説明しています。
まとめ
WordPressでブロックを追加する方法を5つご紹介しました。最後に、それぞれの方法で追加されるブロックの種類や、ブロックが追加される場所について、以下の表にまとめます。
ブロック追加方法 | 追加されるブロック | 追加される場所 |
---|---|---|
ブロック内の末尾で[Enter] | 空白のブロック (段落ブロック) |
選択中ブロックのすぐ下に追加 |
ブロックツールバー [オプション]→[前/後に挿入] |
空白のブロック (段落ブロック) |
選択中ブロックのすぐ上/下に追加 |
画面左上の[+] | 種類を指定できる | 追加前にどこを選択していたかによって異なる ①空白のブロックを選択→その場所に追加 ②空白以外のブロックを選択→そのすぐ下に追加 ③ブロックを選択していない→記事の最後尾に追加 |
空白ブロック右側の[+] | 種類を指定できる | [+]をクリックした場所に追加 |
ブロック間の[+] | 種類を指定できる | [+]をクリックした場所に追加 |