おすすめのWordPressテーマをご紹介します。ブログを始めたばかりの初心者さんにも使いやすいテーマを選びました。
ワードプレスを始めるきっかけが、「集客できるブログを作りたい」「ブログを使って収益を上げたい」という人も多いのではないでしょうか。
WordPressでは、テーマを切り替えることで見た目のデザインを簡単に変更することができます。でも、単に「おしゃれだから」「カッコいいから」という理由だけで選ぶべきではありません。
集客力や収益力を高めるための、テーマ選びのポイントがあります。
この記事を読めば、どのような基準でテーマを選べばいいのかがわかります。もちろん、おすすめのテーマもご紹介します。ぜひ最後までお読みください。
WordPressテーマとは
テーマとは、ブログ全体のデザインやレイアウトを決めるテンプレートのことです。また、WordPress本体にない機能を追加する役割もあります。
個人や企業によって、様々なテーマが開発されています。無料で手に入るテーマはたくさんありますが、集客力や収益力の高いブログを作りたいなら有料テーマがおすすめです。
テーマ選びのポイント
「アクセスなんて集まらなくていい」「収益化なんて考えていない」といった趣味ブログであれば、どんなテーマを選んでも問題ないです。
しかし、ブログ・サイトの集客力・収益力を高めたいなら、以下のポイントを参考にテーマを選ぶことをおすすめします。
- デザイン性に優れたテーマ
- 機能性が高いテーマ
- SEOに強いテーマ
テーマの最大の魅力は、デザインを選べることです。若い女性向けのブログならポップでかわいいデザイン、中高年男性向けなら落ち着いたデザインなど、ブログの内容やターゲットにふさわしいデザインを選ぶようにしましょう。
テーマによっては、1つのテーマを手に入れるだけで複数のデザインを“着せ替え”できるものもあります。
新しいテーマに変更すると、多くの場合、初期設定をしなければなりません。また、ブログデザインの独自性を追求するなら、カスタマイズも必要です。
設定やカスタマイズの作業を直感的に操作できるテーマを選べば、作業時間を大幅に短縮することができます。
また、CTA(コール トゥ アクション)やLP(ランディングページ)を簡単に作成できるなど、収益アップのための機能が充実しているテーマを選ぶのもポイントです。
ユーザーに、購入や問い合わせなどの行動を起こしてもらうための要素のことです。
商品やサービスの内容に特化したページのことです。
集客力を高めるには、検索エンジンからの流入を増やすこと、つまりSEOに強いテーマを選ぶことが大切です。
- SEO内部対策がしっかりしている
- モバイルフレンドリーに対応している
- 表示スピードが速い
- 1.SEO内部対策がしっかりしている
-
SEO内部対策は、Webページの構造や品質を、検索エンジンに適切に評価してもらうための対策です。
構造や品質を正しく伝えるには、テーマそのものが正しいコードで書かれていることはもちろん、ページごとに細かい設定ができることも重要です。
- 2.モバイルフレンドリーに対応している
-
ここ数年、モバイル端末を使ったWebへのアクセスが増えています。モバイル環境でも快適に読んでもらえるブログを目指すなら、モバイルフレンドリーへの対応が欠かせません。
モバイルフレンドリーであるための条件
- 携帯端末では一般的でないソフトウェア(Flash など)を使用していないこと
- ズームしなくても判読できるテキストを使用していること
- ユーザーが横にスクロールしたりズームしたりする必要がないよう、コンテンツのサイズが画面のサイズと一致していること
- 目的のリンクを簡単にタップできるよう、それぞれのリンクが十分に離れた状態で配置されていること
モバイルフレンドリーであるための条件を満たすテーマを選ぶことで、検索結果に好影響をもたらします。なぜなら、モバイルフレンドリーであるかどうかが検索順位を決める「ランキング要素」として使用されているからです。
- 3.表示スピードが速い
-
ページの表示速度についても、検索順位を決める「ランキング要素」として使用されていることが、Googleの公式ブログで明言されています。
また、表示速度は直帰率にも大きな影響を及ぼすという調査結果があります。2017年にGoogleが公開したデータによると、モバイルではページ表示にかかる時間が、1秒から
- 3秒になると直帰率が32%増加
- 5秒になると直帰率が90%増加
- 6秒になると直帰率が106%増加
- 10秒になると直帰率が123%増加
すると報告されています。
出典元:New Industry Benchmarks for Mobile Page Speed – Think With Google
表示スピードを高速化するための工夫がされているテーマを選びたいものです。
WordPress初心者におすすめのテーマ
テーマ選びのポイントで紹介した、
- デザイン性に優れている
- 機能性が高い
- SEOに強い
の各項目を、高いレベルで満たしているテーマを集めました。
ザ・トール | デザイン性・機能性・SEOの3拍子が揃った、イチ押しのテーマ |
---|---|
賢威 | SEOのプロ集団によるノウハウが詰め込まれたテーマ |
WING(AFFINGER5) | 稼ぐことに特化した、カスタマイズしやすいテーマ |
STORK19 | おしゃれで見やすいデザインの、ブログ専用テーマ |
SANGO | 居心地のいいデザインを追求したテーマ |
JIN | アフィリエイトのノウハウが凝縮されたテーマ |
Cocoon | シンプルかつ高機能な無料テーマ |
ザ・トール

集客・収益に徹底的にこだわった
結果へ導く次世代WordPressテーマ引用元:THE THOR(ザ・トール)
THE THOR(ザ・トール)は、おしゃれなデザインだけでなく、機能性やSEOにおいても最高クラスのイチ押しテーマです。
「デザイン着せ替え機能」では、プロのデザイナーが制作したスタイルを、ワンクリックでコピーできます。スタイルの種類が豊富なので、あなたのブログにふさわしいデザインを選ぶことができるはずです。
注目したいのが「スマート検索」機能。スマート検索は、複数の条件にあてはまるページの絞り込み検索ができる機能です。一般的に、絞り込み検索システムを導入するには高額な費用がかかるため、スマート検索が使えるだけでもかなりお得と言えます。
Googleが推奨する「AMP(モバイル端末でのページ表示速度を高速化する技術)」「PWA(Webページをアプリ化する技術)」を標準搭載するなど、モバイルユーザーにやさしいブログを構築することができます。
テーマ名 | THE THOR(ザ・トール) |
---|---|
特徴 | デザイン性・機能性・SEOの3拍子が揃った、イチ押しのテーマ |
サポート |
インストール前:インストールマニュアル・安心メールサポート インストール後:操作マニュアル・会員フォーラム・QAコーナー ※いずれも無料 |
作成サイト数 | 複数サイトに使い回しOK |
価格 | 14,800円(税抜) |
販売者 | フィット株式会社 |
賢威

ウェブライダーは、被リンクを「売らない」「買わない」というポリシーの元、徹底した内的SEOとコンテンツプランニングによる外的SEOによって、数多くのサイトを上位表示させています。
その「ウェブライダー式SEO」のノウハウをすべて詰め込んだのが、この「賢威」です。
SEOのプロ集団「ウェブライダー」が制作するテンプレートパッケージ。WordPressテーマだけではなく、SEOやコンテンツ制作を学べるマニュアルなど、さまざまなコンテンツが盛り込まれています。
2007年に販売がスタートしてから、SEOに強いテンプレートとして評判となり、ユーザー数は27,000を超えています。最新バージョンの賢威8は、当サイト(WordPress超初心者講座)で利用しているテーマでもあります。
賢威を使えば、きめ細かいSEO設定が可能。低品質のコンテンツや内容が重複するページに対して、検索エンジンからの評価を下げないための設定をすることもできます。
賢威のもう1つの大きな特徴が、サポートがとても充実しているということ。購入者専用のフォーラムでは、無料で質問し放題。専任スタッフから迅速な返答がもらえます。テーマの使い方だけでなく、SEOやワードプレスに関するフォーラムなども用意されていて、書き込みを読むだけでも多くの学びが得られます。
テーマ名 | 賢威(けんい) |
---|---|
特徴 | SEOのプロ集団によるノウハウが詰め込まれたテーマ |
サポート | 賢威ユーザー限定サポートフォーラム、動画マニュアル |
作成サイト数 | 複数サイトに使い回しOK |
価格 | 24,800円(税抜) |
販売者 | 株式会社ウェブライダー |
WING(AFFINGER5)

デザイン簡単、SEO対策と広告収入UPの機能が標準装備。 さらに美しく、パワフルに。「稼ぐ」に特化したWING – AFFINGER5
「Googleアドセンス自動広告機能」やサイドバーの「追尾型広告」、スマホ最下部の「固定型広告」や「ランキング作成」など、アフィリエイトを効率化する機能が盛りだくさんのテーマです。
デザインのカスタマイズがしやすいのも特徴です。基本デザインパターンだけでも48種類が用意されていて、ワンクリックで簡単にデザインを切り替えることができます。さらに、吹き出しやボタンなどのデザインパーツも豊富で、カスタマイズの自由度がとても高いです。
カテゴリーの一覧を簡単に「スライドショー」として表示できたり、特に注目してほしい記事を一覧化できる「おすすめ記事」設定ができるので、ブログ内の回遊性を高める効果が期待できます。
ただ、サポートが「マニュアルサイト」のみで、メールなどで個別に問い合わせができない点は、初心者にとってはやや不安な材料になるかもしれません。
テーマ名 | WING(AFFINGER5) |
---|---|
特徴 | 稼ぐことに特化した、カスタマイズしやすいテーマ |
サポート | 購入者専用の公式マニュアルサイト |
作成サイト数 | 複数サイトに使い回しOK |
価格 | 14,800円(税込) |
販売者 | 株式会社オンスピード |
STORK19

STORK19はブログ専用のWordPressテーマです。簡単に要素を追加したりできます。また、CTAなどビジネスブログに必要不可欠な要素が最初から用意されているので、サイト構築に詳しくない方でも簡単に「誰が使っても美しいサイト」を構築できます。
おしゃれで見やすいデザインが人気の、ブログ専用テーマです。テーマを導入した後に微調整がいらないほど洗練されたデザインなので、コンテンツ作りに集中できます。
旧バージョンの「STORK」は表示スピードが遅いという口コミが見られましたが、最新版になってからは改善され、新機能も追加されています。
ただ、1回の購入につき1サイトにしか使えない(複数サイトに使い回しができない)のは、少し残念です。
テーマ名 | STORK19 |
---|---|
特徴 | おしゃれで見やすいデザインの、ブログ専用テーマ |
サポート | 無料メールサポート |
作成サイト数 | 1回の購入で1サイト |
価格 | 11,000円(税込) |
販売者 | 株式会社bridge |
SANGO

SANGOはユーザーフレンドリーを追求したWordPressテーマです。Googleのマテリアルデザインを大部分で採用。内部SEOも最適化されています。
Googleが提唱するマテリアルデザインを大部分で採用したテーマ。とてもおしゃれなデザインは、20~30代の比較的若い世代をターゲットにしたブログに向いているでしょうか。
SEOの面では、検索エンジンにコンテンツの内容を伝える「構造化データ」の設定がされるなど、しっかりと内部対策が施されています。
ただ、その特徴的なデザインと、人気の高さから、他のブログとデザインが被りやすいのが気がかりです。また、サポートが「マニュアルサイト」のみで、メールなどで個別に問い合わせができない点も、やや不安な材料になるかもしれません。
おトク情報
「ConoHa WING」の契約者は、SANGOテーマを特別価格で購入することができます。
ConoHa WINGは、高速性と使いやすさが人気のレンタルサーバーです。
テーマ名 | SANGO |
---|---|
特徴 | 居心地のいいデザインを追求したテーマ |
サポート | SANGOカスタマイズガイド(Webサイト) |
作成サイト数 | 複数サイトに使い回しOK |
価格 | 11,000円(税込) ConoHa WING ![]() |
販売者 | SANGO |
JIN

読む人も、書く人も
すべてを考え抜いたデザイン。
真の使いやすさを追求したWPテーマ『JIN』
有名アフィリエイター「ひつじ」氏らによって開発された、「アフィリエイト」と「SEO対策」の知識が集約されたテーマです。
「CTA作成」「ランキング作成」「広告一括管理」などの収益化機能が充実していて、広告の露出やクリック率を高める効果が期待できます。
デザインの着せ替え機能や、種類が豊富なデザインパーツも備わっており、スッキリ見やすいデザインのブログができあがります。
おトク情報
「ConoHa WING」の契約者は、JINテーマを特別価格で購入することができます。
ConoHa WINGは、高速性と使いやすさが人気のレンタルサーバーです。
テーマ名 | JIN |
---|---|
特徴 | アフィリエイトのノウハウが凝縮されたテーマ |
サポート | JIN フォーラム、設定マニュアル |
作成サイト数 | 複数サイトに使い回しOK |
価格 | 14,800円(税込) ConoHa WING ![]() |
販売者 | CrossPiece |
Cocoon

Cocoonは、SEO・高速化・モバイルフレンドリーに最適化した無料テーマです。
見た目はシンプルですが、初めての方でも感覚的に使えるように
便利な機能を織り込んで作りました。
Cocoonは、「寝ログ」の運営者・わいひら氏によって開発されました。人気テーマ「Simplicity」の後継として制作され、さらに機能の充実が図られています。とても無料だとは思えないほど、クオリティの高いテーマです。
初期状態では白を基調としたシンプルなデザインですが、「スキン(デザインを切り替える機能)」を使うと、配色を簡単に変更することができます。
収益化機能が充実していて、特にGoogle AdSense(アドセンス)の管理がとても簡単です。
テーマ名 | Cocoon |
---|---|
特徴 | シンプルかつ高機能な無料テーマ |
サポート | テーマ利用マニュアル、Cocoon フォーラム |
作成サイト数 | 複数サイトに使い回しOK |
価格 | 無料 |
開発者 | わいひら氏 |
おすすめテーマのインストール方法
テーマを入手した後、インストールする方法については、以下の公式マニュアルでご確認ください。
ザ・トール | テーマ付属の「インストールマニュアル」 |
---|---|
賢威 | 購入者限定サポートページ内「賢威8 導入マニュアル」 |
WING(AFFINGER5) | 販売サイト内「かんたんスタートガイド」 |
STORK19 | 公式サイト内「STORK19テーマをインストールする」 |
SANGO | カスタマイズガイド内「WordPressにテーマをインストールする方法」 |
JIN | JINマニュアル内「JINの設定方法!インストールから推奨設定までの総まとめ」 |
Cocoon | テーマ利用マニュアル内「Cocoonテーマをインストールする方法」 |
有料テーマをおすすめする理由
有料テーマをおすすめする最大の理由は、初期設定やカスタマイズにかける時間を短縮できることです。
機能性が高く、直感的に操作できるテーマを使えば、スムーズに設定が進みます。カスタマイズの自由度が高いテーマは、オリジナリティのあるデザインを短時間で作ることができます。
今回ご紹介したおすすめの有料テーマは1~2万円台と、決して安い買い物ではありません。しかし、設定などにかかる時間を節約すれば、その分コンテンツ作りに集中することができます。料金だけでなく時間も考慮すると、有料テーマの方がコスパがよいと言えるでしょう。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
有料テーマ |
|
|
無料テーマ |
|
|
▼▼▼ イチ押しテーマはこちら ▼▼▼
まとめ
ブログ・サイトの集客力・収益力を高めたいなら、以下の3つの条件を満たすテーマを選びましょう。
- デザイン性に優れたテーマ
- 機能性が高いテーマ
- SEOに強いテーマ
ブログ初心者さんでも使いやすい、おすすめテーマは以下のとおりです。
ザ・トール | デザイン性・機能性・SEOの3拍子が揃った、イチ押しのテーマ |
---|---|
賢威 | SEOのプロ集団によるノウハウが詰め込まれたテーマ |
WING(AFFINGER5) | 稼ぐことに特化した、カスタマイズしやすいテーマ |
STORK19 | おしゃれで見やすいデザインの、ブログ専用テーマ |
SANGO | 居心地のいいデザインを追求したテーマ |
JIN | アフィリエイトのノウハウが凝縮されたテーマ |
Cocoon | シンプルかつ高機能な無料テーマ |