WordPressで複数のユーザーを登録する方法を紹介します。サイトの管理・運営に関わる担当者ごとにユーザーアカウントを作成することができます。
WordPressで複数のユーザーを登録する
この記事は、下記の条件下で作成しています。ご利用環境によって、本文の内容と実際の画面が異なる場合があります。
- WordPress バージョン:4.9.6
- 使用テーマ:Twenty Seventeen
WordPressでは、サイトの管理・運営に関わるユーザーを複数登録することができます。例えば、1つのサイトに対して、コンテンツを用意する人やデザインを受け持つ人など、各担当者ごとにユーザーアカウントを作成することができます。
複数のユーザーを登録するメリット
各ユーザーに対して、WordPress管理画面で実施できる作業範囲を制限することができます。この制限のことを、「ユーザー権限」といいます。ユーザー権限を与えておくことで、管理画面での思わぬ操作ミスなどによる不具合を防ぐことにつながります。
また、複数のユーザーが記事を投稿する場合、サイト上に誰がその記事を投稿したのかを表示させることもできます。
ユーザーを新規追加する方法
ユーザーを新規追加するためには、管理画面メニュー[ユーザー]>[新規追加]をクリックします。
![管理画面メニュー[ユーザー]>[新規追加]をクリック](https://wp-exp.com/wordpress/wp-content/uploads/2018/06/wordpress-user-new-addition.png)
新規ユーザーに関する設定を入力します。このうち、[ユーザー名]と[メールアドレス]は入力が必須です。

- ユーザー名に使える文字
- ユーザー名に使える文字は、半角英数字のみです。日本語や記号などは使うことができません。
- メールアドレスの登録
- メールアドレスは、ユーザーごとに個別のアドレスを登録する必要があります。複数のユーザーが、同じアドレスを登録することはできません。
パスワードの登録
新たに追加するユーザー名でWordPress管理画面にログインするときには、そのユーザー専用のパスワードが必要です。
をクリックし、表示されたパスワードをメモするか、もしくは任意のパスワードを入力します。
新規ユーザーに権限を与える
[権限グループ]の中から、このユーザーに与える権限を選択します。その後、
をクリックします。
下のメッセージが表示されたら、新規ユーザーの追加が完了です。

ここまでの手順を繰り返すことで、複数のユーザーを登録することができます。
ユーザーにニックネームを設定する
このページの序盤でもお伝えしたように、利用するテーマによっては、サイト上に投稿者名が表示される場合があります。初期状態では、サイト上にユーザー名が表示されることがあります。

このユーザー名は、いわばWordPress管理画面の「ログインID」です。サイト上にログイン情報を表示しておくことは、セキュリティ上、好ましくありません。
ユーザーを新規追加したら、サイト上の表示名を変更するためにニックネームを設定することをおすすめします。