WordPressで作成したサイトのSEO(検索エンジン最適化)に役立つプラグイン、All in One SEO Pack(オール・イン・ワンSEOパック)の日本語版 を導入する方法についてご紹介します。
この記事の内容は、かなり古くなっています。
SEO対策におすすめのプラグインについて、最新情報を下記ページで紹介していますので、ぜひお読みください。

All in One SEO Pack の概要
WordPressに限らず、「自分が作成したブログ・サイトを多くの人達に見てもらいたい」という望みは、サイト管理者ならみんな持っていることでしょう。
ネット利用者がサイトに訪問するために最もよく使う方法として、検索エンジンの利用がありますよね。GoogleやYahoo!でキーワードを入力して、検索結果から目的のページを探すというのが一般的です。
つまり、検索エンジン経由での訪問者を増やすためには、検索結果でなるべく上位に表示される方がいいということになります。その対策方法が、SEOです。
All in One SEO Pack は、WordPressで作成したサイトのトップページや個別記事に対して、SEOを施すことができるプラグインです。
例えば、SEOの重要な要素の1つに、「ページのタイトルにメインキーワードを含ませる」というのがあります。くわしくは下記ページでご紹介していますが、All in One SEO Pack を導入すれば、ページごとに重要なキーワードを入れる作業を簡単に行うことができます。
All in One SEO Pack の導入目的
サイト全体や個別ページに対して、SEO(検索エンジン最適化)の対策を施すため。
All in One SEO Pack の導入方法
プラグインの導入について、このサイトでは3つの方法をご紹介しています。
- 管理画面でプラグインを検索
- ZIPファイルをPCからアップロード
- FTPソフトを使用
最も簡単な方法は、「1.管理画面でプラグインを検索」する方法ですが、今回ご紹介する日本語版は、WordPressプラグインの公式サイトに登録されていないため、この方法が使えません。※現在(2015年1月時点)はデフォルトで日本語に対応しているため、日本語化の作業は不要です。
ここでは『2.ZIPファイルをPCからアップロード』の方法を用います。
動作確認をしたバージョン
- プラグイン:1.6.10.2
- WordPress:3.1
プラグインのダウンロード
All in One SEO Pack 日本語版 は、下記サイトからダウンロードできます。※下記ページは削除されています。
- WordPressのSEO定番プラグインAll in One SEO Packの日本語版|広告大臣
ページを少し下にスクロールすると、ダウンロード用のリンクがあります。

WordPress管理画面「プラグイン」>「新規追加」からインストール
プラグインをインストールする手順は、次のとおりです。
- 管理画面の[プラグイン]>[新規追加]をクリック
- プラグインのインストール画面が表示されたら、「アップロード」をクリック
- 【参照】ボタンをクリックし、『all-in-one-seo-pack1.6.10.2.zip』を選択
- 【いますぐインストール】ボタンをクリック
- プラグインの有効化
警告メッセージの解除方法
All in One SEO Pack を有効化すると、下のような「警告メッセージ」が表示されます。

これを解除するためには、All in One SEO Pack の設定をする必要があります。
管理画面の[設定]>[オール・イン・ワンSEO]をクリックしてください。

設定画面で、下記手順を行なってください。
- Plugin Status:の【Enabled】にチェックを入れ
- 画面最下部の【オプションの更新】ボタンをクリック

これで「警告メッセージ」が消えて、All in One SEO Pack が使える状態になります。