WordPressで、カテゴリーの表示順を並び替えできるプラグイン「Category Order and Taxonomy Terms Order」を紹介します。WordPressでは、ウィジェット機能を使ってカテゴリーの一覧をサイドバーなどに表示できますが、初期状態ではカテゴリーの順番をソートする機能がないため、プラグインを使うと便利です。
目次
カテゴリーの表示順を並び替えるプラグイン
WordPressで作成したカテゴリーの表示順は、カテゴリーの名前によって自動的に決定されます。初期状態では、この順番を自由に並べ替えることはできません。
Category Order and Taxonomy Terms Orderプラグインを使えば、管理画面でドラッグ&ドロップ(マウスの左ボタンを押しながら移動させ、移動先で左ボタンを離す)の簡単な操作で、カテゴリーの並び替えが可能になります。
このプラグインは、カテゴリーだけではなく、カスタム分類(カスタムタクソノミー)の並び替えにも対応しています。カスタム分類については、WordPress公式マニュアル Codexを参照してください。
プラグインのインストール
Category Order and Taxonomy Terms Order は公式プラグインとして登録されているので、管理画面から簡単にインストールできます。
- 公式プラグインのインストール手順
-
- 管理画面[プラグイン]>[新規追加]からプラグインのインストール画面を開く
- キーワードに「Category Order and Taxonomy Terms Order」 と入力し、検索
- [いますぐインストール]をクリック
- [プラグインを有効化]をクリック
Category Order and Taxonomy Terms Order プラグインの使い方
このプラグインを使ってカテゴリーを並び替えるには、管理画面メニューの[投稿]>[Taxonomy Order]をクリックします。
![[投稿]>[Taxonomy Order]をクリック [投稿]>[Taxonomy Order]をクリック](https://wp-exp.com/wordpress/wp-content/uploads/2017/04/6ce2f6da7d74714177e7bd86d340322f.gif)
並べ替えたいカテゴリーをドラッグ&ドロップします。並べ替えが終わったら、
をクリックします。
カテゴリーに親子関係を設定している場合
親カテゴリーを並べ替えると、その子カテゴリーも同時に並べ替えられます。

子カテゴリーだけを並べ替えることもできます。
