エックスサーバーの高い料金を安くする5つの方法とキャンペーン情報

エックスサーバーに申し込みたいんだけど、利用料金高いから契約に踏み切れない…」

レンタルサーバーの利用は初めてですか?いきなり値段が高いサーバーに申し込むのって勇気がいりますよね。

そんなあなたに、エックスサーバーの利用料金を安くする方法を紹介します。記事の後半には、最大27,820円もお得になる方法も。ぜひ最後まで読んでくださいね!

こんにちは。かずよし(@kazu_wp)といいます。
12年以上エックスサーバーを使っています。

この記事を書いた人
かずよし@WordPress超初心者講座
かずよし
  • 2011年からWordPressを愛用
  • 複数のブログを収益化し、40歳で開業
  • ユーザー数300万人の「WordPress超初心者講座」運営

エックスサーバーは、国内シェアNo.1のレンタルサーバーです。人気の理由は、豊富な実績と安定性の高さ。エックスサーバーに申し込んでWordPressを立ち上げれば、安心してブログを運営できますよ。

ぜひこの記事を参考にして、お得にブログを始めてくださいね!

目次

\ 国内シェアNo.1 /

エックスサーバーでは利用料金がお得になるキャンペーンを実施中
期間限定なので、お早めに!

本記事に掲載している料金等は、2023年11月28日時点のものです。すべて税込価格を表記しています。最新の情報は、エックスサーバー公式サイトでご確認ください。

エックスサーバーのキャンペーン情報

エックスサーバーでは、新規申し込み者を対象としたキャンペーンを開催しています。下の表は、過去に開催されたキャンペーンの一部をまとめたものです。

エックスサーバー過去のキャンペーン一覧

キャンペーン名開催期間
半額キャッシュバックキャンペーン2022年7月21日(木) ~ 8月25日(木)
利用料金最大30%オフキャンペーン8月25日(木) ~ 9月15日(木)
半額キャッシュバックキャンペーン9月15日(木) ~ 9月30日(金)
利用料金最大30%オフキャンペーン9月30日(金) ~ 10月13日(木)
半額キャッシュバックキャンペーン10月13日(木) ~ 10月27日(木)
利用料金最大30%オフキャンペーン10月27日(木) ~ 11月10日(木)
半額キャッシュバックキャンペーン11月10日(木) ~ 11月25日(金)
利用料金最大30%オフキャンペーン11月25日(金) ~ 12月9日(金)
半額キャッシュバックキャンペーン12月9日(金) ~ 12月23日(金)
利用料金最大30%オフキャンペーン12月23日(金) ~ 2023年1月13日(金)
半額キャッシュバックキャンペーン2023年1月13日(金) ~ 2月3日(金)
春のおトク割キャンペーン
(利用料金最大30%オフ)
2月3日(金) ~ 3月3日(金)
半額キャッシュバックキャンペーン3月3日(金) ~ 3月24日(金)
利用料金最大30%オフキャンペーン3月24日(金) ~ 4月21日(金)
利用料金最大35%キャッシュバックキャンペーン4月21日(金) ~ 5月19日(金)
利用料金最大30%オフキャンペーン5月19日(金) ~ 6月9日(金)
半額キャッシュバックキャンペーン6月9日(金) ~ 7月7日(金)
利用料金最大31%OFFキャンペーン7月7日(金) ~ 7月28日(金)
半額キャッシュバックキャンペーン7月28日(金) ~ 9月8日(金)
利用料金最大30%オフキャンペーン9月8日(金) ~ 10月2日(月)
利用料金35%キャッシュバックキャンペーン10月2日(月) ~ 10月17日(火)
利用料金最大30%オフキャンペーン10月17日(火) ~ 11月6日(月)
利用料金35%キャッシュバックキャンペーン11月6日(月) ~ 11月28日(火)
利用料金最大30%オフキャンペーン11月28日(火) ~ 12月19日(火)
エックスサーバーのキャンペーン実施状況
2023年11月28日更新

上記のとおり、料金がお得になるキャンペーンが常時開催されています。

かずよし

「利用料金の割引」と「キャッシュバック」が交互に実施されていますね

各キャンペーンの対象者は、12ヶ月以上の契約で新規申し込みをした人です。

キャンペーンでどれくらい安くなるの?

おすすめの「スタンダード」プランなら、以下のようにお得になります。

利用料金最大30%オフキャンペーン

契約期間月額料金初回支払額割引総額
12ヶ月1,100円 880円10,560円2,640円(20%オフ)
24ヶ月1,045円 783円18,792円6,288円(25%オフ)
36ヶ月 990円 683円24,948円10,692円(30%オフ)
エックスサーバー「利用料金最大30%オフキャンペーン」料金表
スタンダードプランの場合

利用料金35%キャッシュバックキャンペーン

契約期間月額料金初回支払額キャッシュバック額
12ヶ月1,100円13,200円4,620円
24ヶ月1,045円25,080円8,784円
36ヶ月990円35,640円12,492円
エックスサーバー「半額キャッシュバックキャンペーン」料金表
スタンダードプランの場合

上記2つのキャンペーンを比較すると、次のことが言えます。

  • 初回の支払いが安く済むのは、利用料金最大30%オフキャンペーン
  • 実質お得なのは、利用料金35%キャッシュバックキャンペーン

キャンペーンの詳しい内容は、エックスサーバー公式サイトでご確認ください。

\ いま実施中のキャンペーンをチェック /

エックスサーバーの料金をお得にする5つの方法

エックスサーバーでのブログ運営費用を安くする方法について、次の5つを紹介します。

最安のスタンダードプランに申し込む

エックスサーバーには、3つの料金プランがあります。

スクロールできます
機能スタンダードプレミアムビジネス
月額費用(税込)990円~1,980円~
スタンダードの2倍
3,960円~
スタンダードの3倍
ディスクスペース300GB400GB500GB
vCPU/メモリ
リソース保証
 6コア/
8GB
8コア/
12GB
12コア/
16GB
独自ドメイン
永久無料特典
.com、.netなど
11種類から最大2つ
左記に加えて
.jpも選択可
左記に加えて
co.jpなども選択可
エックスサーバーのプラン比較表

これからブログを始めるなら「スタンダード」プランがおすすめです。理由は、次の2つです。

スタンダードプランをおすすめする理由
  • 最安のスタンダードプランでも性能は十分だから
  • 必要に応じて料金プランの変更ができるから
かずよし

エックスサーバーの利用料金を安くする第一歩は、最安プランを選ぶことです

独自ドメイン永久無料特典を利用する

エックスサーバー独自ドメイン永久無料特典
エックスサーバー公式サイトより引用

ブログ運営にかかる費用を安くするため、ぜひ「独自ドメイン永久無料特典」を利用してください。

独自ドメインは、ブログをオリジナルのURLで運営するために必要です。通常、独自ドメインを使うには、取得費用や更新費用がかかります。

価格はドメインの種類によって異なります。
例えば、定番の「.com」なら年間1,428円、「.blog」なら年間3,364円かかります。

  • Xserverドメインの通常料金(2023年11月時点)
かずよし

独自ドメイン永久無料特典を利用すれば、取得費用も更新費用も無料になるのでお得です!

特典を利用するには、以下の条件を満たす必要があります。

独自ドメイン永久無料特典の利用条件
  1. 「12ヶ月」以上の契約期間を選択して料金を支払う
  2. 「自動更新設定」を有効にする

1. 契約期間によって無料になる独自ドメインの個数が違います。

  • 12ヶ月契約で独自ドメインが1つ無料
  • 24ヶ月以上の契約で独自ドメインが2つ無料

2. 自動更新を設定するには、次のどちらかが必要です。

  • クレジットカード
  • Paidyアカウント
  • Paidyは、メールアドレスと携帯番号を登録するだけで支払いができる、あと払いサービスです。

できるだけ契約期間を長くする

  • 少しでも値段を安く抑えたい!
  • まとまった金額の一括払いOK!

そんな人は、最長の「36ヶ月契約」一択です。

下の表で、契約期間ごとの料金を比較してみましょう。

スクロールできます
契約期間月額費用初回支払額
3ヶ月1,320円3,960円
6ヶ月1,210円7,260円
12ヶ月1,100円 880円10,560円
24ヶ月1,045円 783円18,792円
36ヶ月990円 693円24,948円
エックスサーバー「スタンダード」プランの料金表
2023年11月28日更新

重要なポイントは、キャンペーン価格は新規契約時にしか適用されないことです。

契約を更新するときは通常料金を支払う必要があります。なので、できるだけ長期間で新規契約したほうが、トータルではお得になるんです。

短期契約の場合は自動更新を設定する

  • 一度にまとまった金額を払いたくない
  • 短期間ごとに様子を見ながら契約更新したい

そんな人は、自動更新を設定するのがおすすめです。

スクロールできます
契約期間自動更新比較
設定あり設定なし
1ヶ月1,100円選択不可自動更新設定時のみ選択できる!
3ヶ月1,100円1,320円自動更新を設定すると
220円/月オトク!
6ヶ月1,100円1,210円自動更新を設定すると
110円/月オトク!
12ヶ月1,100円1,100円
24ヶ月1,045円1,045円
36ヶ月990円990円
エックスサーバー「スタンダード」プランの料金表(契約更新時)

上記の比較表からわかる自動更新設定のメリットは、次の2つです。

自動更新を設定するメリット
  • 「1ヶ月契約」が可能になる
  • 「3ヶ月契約」「6ヶ月契約」の利用料金がお得になる

「1ヶ月契約」が可能になるのは、契約更新時のみです。新規申込時は、3ヶ月以上の期間を選択しなければなりません。

お友達紹介プログラムを利用する

エックスサーバーには、利用料金が割引になる「お友達紹介プログラム」があります。

かずよし

僕とお友達じゃなくても適用されるので、ご心配なく!笑

割引額

お友達紹介プログラムでお得になる金額は、契約期間によって異なります。

お友達紹介プログラムの割引額
  • 6ヶ月:3,000円割引
  • 12ヶ月:5,000円割引
  • 24ヶ月:7,500円割引
  • 36ヶ月:10,000円割引
かずよし

長期契約のほうがお得ですね

利用方法

割引を受けるには、下のボタンから申し込みするだけ。面倒なクーポンコードの入力等は不要です。

\ 最大10,000円割引! /

ボタンのクリック後、下の画像が表示されるかどうか確認してくださいね。

エックスサーバーお友達紹介プログラム
エックスサーバー公式サイトより引用

僕にも紹介料が入ります

上のボタンから申し込みいただくと、僕も紹介料(5,000円)を受け取ることができます。それが気に入らない場合は、下のボタンからどうぞ笑。ただし、割引されないのでご注意を。

こちらのボタンからは割引されません

エックスサーバーの料金を安くする方法のまとめ

エックスサーバーのキャンペーン情報や、以下のお得になる方法を紹介しました。

エックスサーバーの利用料金が最も安くなるのは、次の条件で申し込んだときです。

  • 「スタンダード」プランを選択する
  • 「36ヶ月契約」を選択する
  • 「お友達紹介プログラム」を利用する

上記条件で、エックスサーバーの申し込み時に支払う金額は最大27,820円お得になります!

  • 半額キャッシュバックキャンペーンで17,820円お得
  • お友達紹介プログラムで10,000円お得

\ お友達紹介プログラムを利用してお得に /

よくある質問|エックスサーバーの料金を安くする方法

自動更新はいつ設定すればいいですか

契約完了後、Xserverアカウントの上部右端のメニューから「自動更新設定」を選択してください。

契約申し込み時に「WordPressクイックスタート」を利用する場合は、自動更新が有効になります。とくに設定変更をする必要はありません。

自動更新設定は、解除することや期間の変更をすることはできますか

はい。いつでも解除・変更することができます。

エックスサーバーを途中で解約した場合、返金されますか

いいえ、返金されません。長期契約を検討している場合は、とくに注意してください。

月の途中でエックスサーバーの契約をするのは損でしょうか

いいえ。エックスサーバーの利用料金の起算日は申し込み日の翌月1日なので、月の途中に申し込んでも損をすることはありません。

エックスサーバーの初期費用は無料ですか?

はい、無料です。以前は3,300円の初期費用がかかっていましたが、2022年8月から無料になりました。

\ おすすめNO.1 /

エックスサーバーでは利用料金がお得になるキャンペーンを実施中
期間限定なので、お早めに!

上のボタンから申し込むだけで
最大10,000円もお得になります!

目次