
エックスサーバーは、WordPress初心者にも使いやすい、おすすめNo.1のレンタルサーバーです。この記事では、これからエックスサーバーでWordPressを始める初心者向けに、エックスサーバーの料金プランと申し込み方法について、くわしく解説します。
エックスサーバーの料金プラン
エックスサーバーでは、3つの料金プランから選ぶことができます。各プランの料金は、エックスサーバー公式サイトのメニュー[料金]>[ご利用料金]から確認できます。
![エックスサーバーメニュー[料金]>[ご利用料金]をクリック](https://wp-exp.com/wordpress/wp-content/uploads/xserver-gnav-price-1024x341.webp)

3プランの機能を比較
料金プランごとのサーバー機能の違いは、エックスサーバー公式サイトのメニュー[機能]>[機能一覧]から確認できます。
![エックスサーバーメニュー[機能]>[機能一覧]をクリック](https://wp-exp.com/wordpress/wp-content/uploads/xserver-gnav-functions-1024x341.webp)

かなり縦長のページですね。
でもよく見ると、各プランの「コスト」「性能」に関わる違いは、次の4つしかないことがわかります。
- 月額費用
- ディスクスペース
- vCPU/メモリ リソース保証
- 独自ドメイン永久無料特典
各項目を、下の表で比較してみましょう。
機能 | スタンダード | プレミアム | ビジネス |
月額費用(税込) | 990円~ | 1,980円~ スタンダードの2倍 | 3,960円~ スタンダードの3倍 |
ディスクスペース | 300GB | 400GB | 500GB |
vCPU/メモリ リソース保証 | 6コア/ 8GB | 8コア/ 12GB | 12コア/ 16GB |
独自ドメイン 永久無料特典 | .com、.netなど 11種類から最大2つ | 左記に加えて .jpも選択可 | 左記に加えて co.jpなども選択可 |
このうち、サーバーの性能に関わるのが「ディスクスペース」と「vCPU/メモリ リソース保証」です。
- ディスクスペース
-
WordPressサイトに関わるデータやファイルを保管するスペースの容量です。一般的なブログやホームページなら、300GBもあれば十分です。
- vCPU/メモリ リソース保証
-
サーバーの処理性能に大きく関わるCPUとメモリの最低保証値です。 6コア/8GBという値は、同価格帯の他社レンタルサーバーを圧倒しています。
これからWordPressを始めるのであれば、スタンダードプランで十分です。サイトが大きく成長し、性能不足になったとしても、上位のプランに変更できるので安心してください。
おすすめプラン「スタンダード」の料金
スタンダードプランの料金体系をくわしく見てみましょう。1ヶ月あたりの料金は、契約期間が長いほど割安になります。
契約期間 | 月額費用 | 初回支払額 |
3ヶ月 | 1,320円 | 3,960円 |
6ヶ月 | 1,210円 | 7,260円 |
12ヶ月 | 880円 | 10,560円 |
24ヶ月 | 783円 | 18,792円 |
36ヶ月 | 693円 | 24,948円 |
独自ドメイン永久無料特典を利用するには、「12ヶ月」以上の契約期間を選択する必要があります。

ブログ運営は長期が基本!
まずは「12ヶ月」契約から始めませんか?
WordPressにかかる料金については、下記で詳しく解説しています。
エックスサーバーの申し込み方法
申し込みに必要なもの
エックスサーバーの申し込みには、以下の3つが必要です。
- スマートフォンまたは固定電話
- メールアドレス
- クレジットカードまたはPaidyアカウント
- 1.スマートフォンまたは固定電話
-
エックスサーバーのアカウントを作成するには、電話番号が必須です。
また「WordPressクイックスタート」を利用する場合は、本人確認のための認証コード取得に必要です。WordPressクイックスタートとは?
WordPressサイトを開設するのに必要な手順を全て自動化する、便利な機能です。ただ、利用にはいくつかの注意点もあります。くわしくは、「エックスサーバーのクイックスタート機能とは」をお読みください。 - 2.メールアドレス
-
「申込み完了」や「支払い完了」などの重要な通知が届きます。ふだん使っているメールアドレスを入力することをおすすめします。
- 3.クレジットカードまたはPaidyアカウント
-
WordPressクイックスタートを利用する場合、クレジットカードまたはPaidyによる決済が必要です。お試し期間は利用できません。
Paidy(ペイディ)とは?
メールアドレスと携帯番号だけで支払いができる後払いサービスです。
通常申し込み時の支払い方法について
WordPressクイックスタートを利用せず、通常の申し込みをする場合の支払い方法は、以下の5つから選べます。
- クレジットカード
- 銀行振込
- ペイジー
- Paidy(翌月後払い)
- コンビニ払い
申し込み手順
エックスサーバーの利用申し込みには、以下の手順が必要です。
- エックスサーバー公式サイトにアクセス
- お申し込みボタンをクリック
- 料金プランを選択
- WordPressクイックスタート利用の有無を選択
- Xserverアカウントを作成
- 確認コードを入力
- 申し込み内容を確認
オレンジ色の申し込みボタンが複数あります。どのボタンをクリックしてもかまいません。


「10日間無料お試し 新規お申込み」ボタンをクリックします。


プランは、「スタンダード」がおすすめです。


サーバーIDとは?
サーバー契約を識別するためのIDです。
また、下のようなURLでサイトを作ることもできますが、利用するのはおすすめできません。
https://サーバーID.xsrv.jp
「サーバーID.xsrv.jp」は、エックスサーバーから無料で提供される初期ドメインです。初期ドメインを使ってサイトを作らないほうがいい理由は、次の2つです。
- もし他社サーバーに移転することになったら、このURLでサイトを続けられない
- Google アドセンス※の審査を通過できない
WordPressクイックスタートを利用するかどうかを決めます。


WordPressクイックスタートを利用する場合
「利用する」にチェックを入れて「Xserverアカウントの登録へ進む」をクリックしてください。WordPressクイックスタートの利用手順は、下記エックスサーバーの公式ブログにくわしく書かれています。
>> 【初心者でも安心】たった10分で出来るWordPressブログの始め方
WordPressクイックスタートを利用しない場合
「Xserverアカウントの登録へ進む」をクリックして、次のSTEP5に進んでください。
個人情報などを入力します。


利用規約と個人情報の取り扱いについて確認し、同意できる場合はチェックを入れて、「次へ進む」をクリックします。


「【Xserverアカウント】ご登録メールアドレス確認のご案内」という件名でメールが届きます。メール内に記載されている【認証コード】(6ケタの数字)を確認します。


認証コードを申し込みフォームに入力し、「次へ進む」をクリックします。


「サーバー契約内容」や「Xserverアカウント登録情報」などの入力に誤りがないか確認し、「この内容で申込みする」をクリックします。


下の画面が表示されたら、エックスサーバーの申し込みが完了です。お疲れ様でした!


また、「サーバーアカウント設定完了のお知らせ」のメールが届きます。エックスサーバー管理ツールのログイン方法など、重要な情報が記載されているので、なくさないようご注意ください。
申し込み完了後にやるべきこと
エックスサーバーの申し込み完了から10日間、無料お試しができます(WordPressクイックスタート利用時を除く)。お試し期間内にやるべきことは、以下の3つです。
- エックスサーバー管理ツールの使い勝手を確認する
- WordPressをインストールする
- 料金の支払いを済ませる
エックスサーバー管理ツールの使い勝手を確認する
エックスサーバーの管理ツールには、次の3つがあります。使い勝手を確認しておきましょう。
Xserverアカウント | 登録情報の確認や変更、利用期限の確認、料金の支払いなどができる |
サーバーパネル | サーバーの設定、独自ドメインの追加、WordPressの簡単インストールなどができる |
ファイルマネージャ | ファイルのアップロード、編集、削除などができる |


WordPressをインストールする
サーバーパネルでは「WordPress簡単インストール」を利用することができます。


>> WordPressの始め方|エックスサーバーで簡単インストール
料金の支払いを済ませる
料金の支払いは、Xserverアカウントのページで手続きできます。画面上部の「料金支払い」をクリックして、支払いをしてください。


まとめ
エックスサーバーの料金プランは3種類あります。おすすめプランは、最安の「スタンダード」です。もしスタンダードプランで性能不足となったとしても、上位プランに変更することができます。
1ヶ月あたりの料金は、契約期間が長いほど割安になります。おすすめは「12ヶ月」の選択です。3ヶ月契約にくらべて2,640円/年の節約になり、独自ドメイン永久無料特典も利用できるからです。
エックスサーバーの申し込みに必要なもの
- スマートフォンまたは固定電話
- メールアドレス
- クレジットカードまたはPaidyアカウント
(WordPressクイックスタート利用時はどちらかが必須)
くわしい申し込み手順を、こちらで解説しました。申し込み完了後は、以下の3つを行なってください。
申し込み完了後にやるべきこと
- エックスサーバー管理ツールの使い勝手を確認する
- WordPressをインストールする
- 料金の支払いを済ませる