WordPressで人気記事を表示させるプラグインWP-PostViewsの導入方法と使い方をご紹介します。ウィジェットにも対応しているので、人気記事のランキングをサイドバーに表示させるときに便利です。
WP-PostViews の概要
サイトを作成・公開し記事数が増えていくと、よく読まれる記事とそうでない記事とが出てくるものです。WordPressには、人気のある記事を一覧表示させることができるプラグインがいくつかあります。
その中で、手軽に利用できるのがWP-PostViewsです。
WP-PostViewsは、記事・ページごとにサイト訪問者の閲覧数(ビュー数)を自動的にカウントしてくれます。ウィジェットにも対応していて、サイドバーに人気記事ランキングを表示させるのも簡単です。
WP-PostViews の導入方法
動作確認をしたバージョン
- プラグイン:1.60
- WordPress:3.1.2
プラグインのインストール
WP-PostViews は公式プラグインとして登録されているので、管理画面で簡単にインストールできます。
- 管理画面[プラグイン]>[新規追加]から【プラグインのインストール】画面を開く
- キーワードにWP-PostViews と入力し、検索
- 【いますぐインストール】をクリック
- 【プラグインを有効化】をクリック
WP-PostViews の使い方
WP-PostViewsをインストール・有効化すると、WordPress管理画面[設定]に[Post Views]が追加されます。
![管理画面[設定]に[Post Views]が追加 管理画面[設定]に[Post Views]が追加](https://wp-exp.com/wordpress/wp-content/uploads/2011/05/dashboard-postview.gif)
ここをクリックすると、WP-PostViewsの設定画面が開きます。

画面中段に、最も人気の記事テンプレート:という設定項目があります。ここでは、人気記事を表示させる際の形式を変更できます。初期状態では、下記のように設定されています。
<li><a href="%POST_URL%" title="%POST_TITLE%">%POST_TITLE%</a> - %VIEW_COUNT% ビュー</li>
これは、記事タイトルの文字に対して、
- 記事URLへのリンクを張っている:(<a href=”%POST_URL%の部分)
- マウスオーバーすると、記事タイトルが表示される:(title=”%POST_TITLE”の部分)
- 閲覧数が表示される:(%VIEW_COUNT% ビューの部分)
という設定になっています。例えば、閲覧数を表示させないようにするには、 – %VIEW_COUNT% viewsという部分を削除します。
サイドバーに人気記事を表示させる方法
サイドバーに人気記事ランキングを表示させる場合は、ウィジェット機能が便利です。WordPress管理画面の[外観]>[ウィジェット]をクリックしてください。
![WordPress管理画面の[外観]>[ウィジェット] WordPress管理画面の[外観]>[ウィジェット]](https://wp-exp.com/wordpress/wp-content/uploads/2011/05/widget1.gif)
利用中のテーマがウィジェットに対応している必要があります。
利用できるウィジェットの中に、Viewsという項目が追加されています。これを、任意の場所にドラッグアンドドロップします。

表示させる記事数(No. Of Records To Show: )や記事タイトルの最大文字数(Maximum Post Title Length (Characters): )の設定も可能です。
