WordPress管理画面メニューの[投稿]>[タグ]でできることについて紹介します。ここでは、新たにタグを作成したり、作成済みのタグを編集・削除することができます。
タグを使うと、投稿にキーワードを割り当てることができます。タグについては、下記ページを参考にしてください。
目次
タグ画面でできること
タグ画面を開くには、管理画面メニューの[投稿]>[タグ]をクリックします。
ここでは、人気のタグや、新規タグの追加、作成済みタグの一覧が表示されます。
- ①人気のタグ
- 記事数の多いタグほど、大きく表示されます。どのタグをよく使っているのかが一目でわかります。
- ②新規タグを追加
- 新しいタグを作成することができます。スラッグには、英小文字・数字・ハイフン記号が使用できます。
- ③一括操作(削除)
- 削除したいタグにチェックを入れ、[削除]を選択し、[適用]ボタンをクリックします。
- ④タグを検索
- キーワードを入力して、[タグを検索]ボタンをクリックします。
- ⑤ページ移動
- タグ一覧ページが複数になるとき、ページ移動ができます。
- ⑥タグ一覧
- 作成したタグが一覧表示されます。
タグの編集
タグの一覧で、編集したいタグ名付近でマウスオーバー(マウスカーソルを上に重ねる)すると、下図のようなメニューが表示されます。
クイック編集とは
クイック編集画面では、タグの名前とスラッグを編集することができます。タグの説明は、編集することができません。