RSS Includes Pages(固定ページRSS配信プラグイン)

WordPressのプラグイン『RSS Includes Pages』の導入方法使い方をご紹介します。『RSS Includes Pages』は、Wordpressで作成した固定ページの更新情報をRSSに配信させることができます。

目次

RSS Includes Pages の概要

WordPressでは、デフォルトではRSSフィードに投稿記事しか反映されない仕様になっています。しかし、サイトによっては固定ページの更新頻度が高く、それをRSSフィードに配信したいということもあるでしょう。

「RSS Includes Pages」は、インストール・有効化するだけで固定ページのRSSを飛ばしてくれるプラグインです。面倒な初期設定も不要です。特に、WordPressをCMSとして使用するときに役立ちます。

RSS Includes Pages の導入目的

  • 固定ページの更新をRSS配信できるから

RSS Includes Pages の導入方法

動作確認をしたバージョン

  • プラグイン:1.2
  • WordPress:3.1.3

プラグインのインストール

「RSS Includes Pages」 は公式プラグインとして登録されているので、管理画面で簡単にインストールできます。

  1. 管理画面[プラグイン]>[新規追加]から【プラグインのインストール】画面を開く
  2. キーワードに「RSS Includes Pages」 と入力し、検索
  3. 【いますぐインストール】をクリック
  4. 【プラグインを有効化】をクリック

RSS Includes Pages の使い方

冒頭でもお伝えしたように、「RSS Includes Pages」 は、初期設定がいりません。

「RSS Includes Pages」 を有効化すると、最近の作成日を持つページが自動的にWordPressのRSSフィードに含まれるようになります。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事を書いた人

WordPress超初心者講座の運営者。
ワードプレスでブログ・サイトを作り始めて12年。アラフィフ。
今も年間330日くらい、WordPressを触っています。

Twitterはじめました。

目次