WordPressでは、サイトの管理・運営に関わるユーザーに対して「ユーザー権限」を与えることができます。ユーザー権限の種類と、それぞれの権限でできることについて紹介します。
WordPressユーザー権限の種類とできること
ユーザー権限とは
WordPressでは、サイトの管理・運営に関わるユーザーを複数登録することができます。
各ユーザーには、WordPress管理画面で実施できる作業範囲を制限することができます。この制限のことを、「ユーザー権限」といいます。
ユーザー権限の設定が必要な人/不要な人
例えば企業サイトを運営していて、コンテンツを用意する人、デザインを受け持つ人など、担当者制にしている場合などに便利です。各担当者には、個別のアカウント(ログインID・パスワード)を与えることができます。
ユーザー権限の種類
WordPressで設定できるユーザー権限には、以下の5種類があります。
- 管理者
- 編集者
- 投稿者
- 寄稿者
- 購読者
各ユーザー権限でできること
各ユーザー権限でできることについては、まずは言葉で説明するよりも管理画面メニューを比較するとわかりやすいと思います。各権限のユーザーがWordPressにログインしたときの、管理画面メニューを比べてみましょう。

このように、各ユーザー権限でできることには大きな違いがあることがわかります。また、さらにくわしいことは下記公式ページに掲載されています。
その主な内容をまとめたものが、次の表です。
作業内容 | 管理者 | 編集者 | 投稿者 | 寄稿者 | 購読者 |
---|---|---|---|---|---|
外観(テーマ・メニューなど)の管理 | ○ | ||||
プラグインの管理 | ○ | ||||
ユーザーの管理 | ○ | ||||
インポート・エクスポート | ○ | ||||
設定(一般・投稿設定など)の管理 | ○ | ||||
ダッシュボードの編集 | ○ | ||||
WordPressの更新 | ○ | ||||
カテゴリーの管理 | ○ | ○ | |||
リンクの管理 | ○ | ○ | |||
固定ページの管理 | ○ | ○ | |||
コメントの管理 | ○ | ○ | |||
非公開投稿の管理 | ○ | ○ | |||
投稿の公開 | ○ | ○ | ○ | ||
公開済み投稿の編集・削除 | ○ | ○ | ○ | ||
ファイルのアップロード | ○ | ○ | ○ | ||
投稿の編集・削除 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
あなたのプロフィールの管理 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
新しいユーザーを登録し、それぞれにユーザー権限を割り当てる方法については、下記ページで紹介します。