ブラウザ上で使えるFTPソフト「FireFTP」

インターネットブラウザのFirefox上で使うことができるFTPソフト、「FireFTP」についてご紹介します。「FireFTP」は、とても便利なFirefoxのアドオンです。

2020年9月追記

FireFTPは長期間アップデートが実施されていない(最終更新:2017年1月)ため、利用はおすすめしません。他のおすすめFTPソフトについては、下記ページをお読みください。

目次

FTPソフトとは?

FTPソフトとは、あなたのパソコンからインターネット上のサーバーにファイルを転送(アップロード)やダウンロードをするためのソフトです。

WordPressを使っていると、テーマやプラグインのファイルなどを編集したい時が結構あります。そんなときに便利なのが、FTPソフトです。

オススメのFTPソフトとして、「FireFTP」をご紹介します。もしあなたがFirefoxを使っているなら、ぜひ導入していただきたいアドオンです。

「FireFTP」のインストール方法

「FireFTP」日本語版のダウンロード

「FireFTP」は日本語版が配布されています。下記からダウンロードしてください。

FireFTP2.0.13ダウンロード

xpiファイルをFirefoxにドラッグアンドドロップ

ダウンロードしたxpiファイルを、Firefoxにドラッグアンドドロップします。
Firefoxで開く画面は何でも構いません。

インストール実行

下のような画面が表示されたら、【いますぐインストール】ボタンをクリックしてインストールを開始します。
アドオンいますぐインストール

インストールが終了したら、Firefoxを再起動してください。これで「FireFTP」が使える状態になりました。

「FireFTP」の初期設定

「FireFTP」の開き方

Firefoxの[ツール]>[FireFTP]をクリックすると開きます。

アカウントの作成

画面左上のメニューから、「アカウントの作成」をクリックします。
FireFTPアカウントの作成

アカウントの管理に必要事項入力

「アカウントの管理」画面で、必要事項を入力します。
「表示名」は、あなたがわかりやすい名前で結構です。
「ホスト」「ユーザー名」「パスワード」は、あなたが契約しているサーバーの情報を入力します。
全て入力できたら、【OK】をクリックします。

「FireFTP」の基本的な使い方

サーバーへの接続方法

画面左上のメニューから、先ほど作成したアカウントを選択して、「接続」をクリックします。

画面左側には【あなたのパソコン上のファイル・フォルダ】が、
画面右側には【サーバー上のファイル・フォルダ】が表示されます。
画面中央の「左向き矢印」ボタンでダウンロード、「右向き矢印」ボタンでアップロードできます。
FireFTP接続画面

隠しファイルの表示方法

WordPressファイルやプラグインファイルに、「.htaccess」という隠しファイルと呼ばれるものがあります。「FireFTP」では、初期状態でこの隠しファイルを表示することができません。

「FireFTP」で隠しファイルを表示するには、画面右上の[ツール]>[設定]メニューをクリックし、[全般]タブの【隠しファイルを表示】にチェックを入れて、【OK】をクリックしてください。
隠しファイル表示

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次