『WordPressを使うために最初に準備するべきもの』については、こちらの記事でご紹介しました。ここでは、WordPressを使うためにあると便利なツールやソフトについて、ご紹介します。
テキストエディタ
テキストエディタとは、テキストファイル(文字情報だけで構成されたファイル)を作成・編集・保存するためのソフトです。WordPress本体やテーマ・プラグインなどのファイル編集に使います。
おすすめのテキストエディタは、「TeraPad」です。
上記リンクをクリックし、ページ中段あたりまで下にスクロールすると、下図のようなダウンロードリンクがあります。
WordPress関連ファイルの編集に使うテキストエディタに必要な条件として、次のものがあります。
- 文字コードを指定でき、UTF-8 BOM なし(UTF-8N)で保存できること
- 改行コードを指定できること
Terapadでファイル編集後に保存する時は、「ファイル」>「文字/改行コード指定保存」を選択し、文字コードを「UTF-8N」、改行コードを「LF」に変更してください。
圧縮解凍ソフト
WordPress本体やテーマ・プラグインなどのファイルは、圧縮された状態で配布されています。これを解凍するためのソフトです。
- 圧縮とは
- 特殊な計算方式によって、ファイル容量を小さくすること。
圧縮ファイルの例:「zip」「lzh」
- 解凍とは
- 圧縮されたファイルを元のファイルに戻すこと。解凍するには、専用のソフトが必要。
おすすめの解凍ソフトは、「Lhaplus(「ラプラス」)」です。
『Lhaplus(「ラプラス」)』は、圧縮ファイルをドラッグアンドドロップやダブルクリックで解凍できるので、とても便利です。
FTPソフト
FTPソフトは、主にWordPress関連ファイルをサーバーにアップロードするときに使います。ここでは、「FireFTP」というソフトを紹介します。
「FireFTP」は、Firefoxのアドオン(拡張機能)です。「FireFTP」の日本語版は、下記ページからダウンロードできます。
「ダウンロード」と表示されたリンクからxpiファイルをダウンロードして、Firefoxの画面上にドラッグアンドドロップすると、インストール画面が開きます。Firefox再起動後、「FireFTP」を使用できます。
「FireFTP」の初期設定や使い方については、下記ページを参考にしてください。
このページで挙げたテキストエディタ・圧縮解凍ソフト・FTPソフトは、“あると便利”というよりもむしろ、“絶対に必要”と言えるものかもしれません。それほど使用頻度も高く、WordPressを使う上で欠かせないものばかりです。すべて無料ですし簡単に入手できますから、ぜひ準備してください。
このサイトでは、これからもWordPressを使うために便利なツール・ソフトを随時ご紹介していきたいと思っています。その情報は、便利なツール・ソフトのカテゴリにまとめていますので、参考にしてください。