WordPressで作成したサイトにメールフォームを簡単に設置できるプラグイン、「Contact Form 7」を導入する方法についてご紹介します。
Contact Form 7 の概要
メールフォームとは、サイト管理人が訪問者と連絡を取り合うときに、とても便利なツールです。
コミュニケーションを取る方法としてブログには『コメント』という機能がありますが、一般的にコメントに記載した内容は不特定多数の人が閲覧できるようになってしまいます。
こうした状態が不都合な場合にその対処法として思い浮かぶのが、メールでのやり取りです。
しかし、サイト上にあなたのメールアドレスを掲載すると、迷惑メールが届いてしまう可能性があります。
そこで便利なのが、メールフォームです。メールフォームは、メールアドレスを公開せずに訪問者からのメール送信を受け付けることができます。
WordPressには、メールフォームを簡単に設置できるプラグインが公開されています。中でも使いやすいのが、「Contact Form 7」というプラグインです。
Contact Form 7 の導入目的
メールアドレスを公開することなく、サイト訪問者からのメール送信を受け付けることができるから。
Contact Form 7 の導入方法
動作確認をしたバージョン
- プラグイン:2.4.4
- WordPress:3.0.4
プラグインのインストール
「Contact Form 7」 は公式プラグインとして登録されているので、管理画面で簡単にインストールできます。
- 管理画面[プラグイン]>[新規追加]から【プラグインのインストール】画面を開く
- キーワードに「Contact Form 7」 と入力し、検索
- 【いますぐインストール】をクリック
- 【プラグインを有効化】をクリック
Contact Form 7 の使い方
Contact Form 7 を有効化すると、管理画面の左メニュー(メインナビゲーション)に【お問い合わせ】が追加されます。
クリックすると、Contact Form 7 の設定画面が開きます。ここでは、『コンタクトフォーム 1』というタイトルでメールフォームがあらかじめ用意されています。
※このタイトルを変更したい場合は、「コンタクトフォーム 1」の文字をクリックします。
『コンタクトフォーム 1』には、サイト訪問者からのお問い合わせを受け付けるための下記項目があります。
- お名前 (必須)
- メールアドレス (必須)
- 題名
- メッセージ本文
このメールフォームをそのまま使用するには、記事やページの表示させたい場所に、
メールフォーム用のコードをコピーして貼り付けます。
これを実際にサイト上に導入すると、下の画像のようになります。
※使用しているテーマによってデザインは異なります。
このサイトの当サイトへのリンクについてというページには、「Contact Form 7」を利用した『相互リンク募集』用フォームを作成し設置しています。